年子ママうたこの知育ブログ

4歳の女の子と2歳の男の子と毎日楽しく遊んでいるブログです。

0歳からの図鑑

f:id:utautan:20211230132328j:plain

 

こんにちは、年子育児をしながら知育を楽しんでいるうたこです。

「賢い子供の家には図鑑がある」って聞いたことありませんか?

 

あるある! でも図鑑って大きいし重いし色が賑やかだし高いよね。

そこまでいわなくても……

 

初めは「私はおしゃれな家に住みたいから図鑑とか絵本とかあんまり置きたくないな」と思っていた私ですが、娘の興味関心の広がりをみてどんどん図鑑を増やしていきました。

娘が初めて図鑑を手にしたのは1歳4ヶ月とかそれくらいでしたが、生まれた時から図鑑のある息子は……

 

この記事では、生後すぐからの図鑑の楽しみ方と、実際の我が家の図鑑導入の流れをご紹介します。

図鑑を導入するなら何歳からがおすすめ?

0歳からの導入をおすすめします。

ただし、図鑑のフルセットを揃えておくというわけではありません。色々載っていて、そして大人が楽しめる図鑑を一つ置いておくことをおすすめします。

何か気になることがあったら、こういう本を読んで調べたり、その周辺に書いてあることも読んで知識を深めること。それを楽しむことを伝えていきましょう。

0歳からの図鑑の楽しみ方

ねんね期のあかちゃんは、うつぶせにして見やすいようにして、一緒に図鑑をめくってみましょう。

「これは果物だよ〜美味しそうだね。お母さんはスイカが好き!」とか。

なんかよく分かんないけど、お母さん(お父さん)楽しそうでいいな〜って思ってもらえればすごくいい感じです。

 

0歳から読むのにおすすめの図鑑

読む主体は大人なので、なんでもいいです。デザイナーの友人はデザイン図鑑とか美術展の図鑑を読んでいると言っていて、すごく素敵だなぁと思いました。

なんでもいっぱい大図鑑 ピクチャーペディア [ スミソニアン協会 ]
by カエレバ
OCEAN LIFE 図鑑 海の生物 [ スミソニアン協会 ]
by カエレバ
FLORA 図鑑 植物の世界 [ スミソニアン協会 ]
by カエレバ
ZOOLOGY 図鑑 動物の世界 [ スミソニアン協会 ]
by カエレバ
宝石と鉱物の大図鑑 [ スミソニアン協会 ]
by カエレバ

1歳からは自分で読める図鑑を

9〜10ヶ月くらいからなんでも口に入れるようになるため、大人の図鑑は一旦封印をお勧めします。9〜10ヶ月、1歳のあたりはできることが増えてきて「自分でやりたい!」という気持ちが強くなっているので、とにかく「いくら触られても構わんぞ!」とどーんと構えられる図鑑を用意してください。

そして、好きなだけめくらせてあげましょう! 

指をさして「これはなんだ?」と問うてくるなら、いくらでもその名を読みましょう!

私もよく、私って音声ペンだったかな? ってくらい繰り返し読み上げているよ!

 

1歳から読むのにおすすめの図鑑
  • ボードブック
  • 写真!
  • 子どもの好きなジャンルが掲載されている

これらを指標に選びましょう。

はじめてずかんこれ、な~に?650 英語つきの写真とことば 写真でことばがぐんぐんわか [ 永岡書店編集部 ]
by カエレバ
はじめてずかん415 英語つき しゃしんがいっぱい! [ 小学館辞典編集部 ]
by カエレバ
はじめてずかん415 +ぷらす 英語つき おでかけ だいすき! [ 小学館辞典編集部 ]
by カエレバ
英語&いろんな音がきける!たのしいはじめてずかん [ 能島 久美江 ]
by カエレバ
こどもずかん777 英語つき しゃしんバージョン [ デイブ・テルキ ]
by カエレバ

 

タッチペン付き!

1歳前後ではタッチペンはまだ難しいかもしれませんが、半年もすれば使えるようになるのでタッチペン付きもお勧め。

自分が読まなくても勝手に言葉を覚えてくれるなんて……!

 

おしゃべりタッチペンつき! にほんご えいご はじめてのずかん900 [ 講談社 ]
by カエレバ
タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき [ 小学館 ]
by カエレバ
新装版 0さい~6さい 4かこくご なまえずかん [ 井口 紀子 ]
by カエレバ

 

1歳半からは本格的な図鑑も読める!

0歳から図鑑に触れている子供であれば、1歳半くらいになれば普通の図鑑も読めます。

小学館NEO、学研LIVE、講談社MOVEの三代巨頭から、好きなジャンルの図鑑をいくつか導入してみてください。1〜2冊でいいと思います。

そして、お母さんお父さんが「うわぁ! すごい!」「この前動物園で見たあの動物が載ってるよ!」など、一緒に楽しく読んでみてください。

何度かやっていると、「この大きい本はよほど面白いものらしい」と、自分から手にとって読むようになります。

1歳半から読むのにおすすめの図鑑
小学館の図鑑NEO/1〜10巻セット
by カエレバ
【送料無料】 講談社動く図鑑 MOVE (全巻DVDつき) セット 既28巻
by カエレバ
学研の図鑑LIVE(ライブ)・既20冊セット
by カエレバ

 

我が家と図鑑

我が家で導入した図鑑と、それを読む子どもたちの反応についてご紹介します。

 

1冊目の図鑑

なんでもいっぱい大図鑑 ピクチャーペディア [ スミソニアン協会 ]
by カエレバ

ということで最初に選んだ図鑑がこちら。色々なテーマで、見開きで内容がまとめられており、全て写真で掲載。海外の図鑑の翻訳版なので、日本に特化はしていません。果物や植物は特に、「これ日本にはないな」「日本のものとちょっと違うな」ってものが結構あります。

子どもたちは果物のページや動物のページが好きで、特に好きなのはボールのページです。

6,000円近くして高いし、大きいから破られないかいつもヒヤヒヤしてる。

 

2冊目の図鑑

こどもずかん777 英語つき しゃしんバージョン [ デイブ・テルキ ]
by カエレバ

友人に、第二子出産祝いにもらったボードブック、子供の持ちやすいサイズ、全部写真!のとっても嬉しいずかん!!

読みやすいみたいで、よく持ってきて開いては、気になるものに指をさしています。

やぶれないのがいい!

 

3冊目の図鑑

4かこくごなまえずかん 0さい〜6さい にほんご えいご ちゅうごくご かんこくご 新装版/井口紀子/渡邉大/石田美智代【3000円以上送料無料】
by カエレバ

実は多言語学習も行っている我が家。

このずかんは音声ペン付きで、日本語、英語、中国語、韓国語の4ヶ国語が収録されている最高のずかん。ボードブックなので破れないし、色々な言葉をいっぺんに覚えられます。

通常の音声ペンと違って、イラストではなく文字部分をタッチしなければならないんですが、娘も息子もあっという間に慣れて使いこなしています。

この図鑑のさらに面白いところは、クイズモードがあるところ! 「チューリップ、は、どれかな?」って感じで、該当するものにタッチするんですが、これが英語でも中国語でも韓国語でもできるので、これからに期待です。

1歳8ヶ月の息子が背中を丸めて中国語音声を聞いている姿、もうね、胸がドキドキしますね。めちゃくちゃ賢く見えます。

3,278円の価値はおおいにある。

 

4〜6冊目の図鑑

鉄道 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]
by カエレバ
動物 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]
by カエレバ
植物 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]
by カエレバ

ピクチャーぺディアを開いた時に「載ってないねぇ」ということが増えたので、それぞれのジャンルに特化した図鑑を買ってみました。

子どもの興味関心がどこに向かうかまだわからないので、好きなものと身近なものということで鉄道、動物、植物のラインナップ。

息子はとにかく鉄道の図鑑が大好きで、キッズデスクで読んでる。

 

7〜10冊目の図鑑

世界遺産 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]
by カエレバ
科学のふしぎ (講談社の動く図鑑MOVE) [ 海部 陽介 ]
by カエレバ
恐竜 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]
by カエレバ
昆虫 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]
by カエレバ

私の興味関心も含めて買い足し。恐竜や昆虫も興味を持ち始めました。科学は、赤ちゃんが生まれてくるまで成長のページを見るのが好きですね。

 

なぜMOVEにしたのか

子ども向けの図鑑といえば、小学館NEO、講談社MOVE、学研LIVEの3大巨塔ですよね。

MOVEはダントツで派手だったのと、飽きさせない画面構成が面白いなぁと思ったため、選びました。あとは表紙のフォントが一番好みだった、というのが大きいです。

DVDはどれもついていますしね。

動物 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]
by カエレバ
動物 (学研の図鑑LIVE) [ 今泉忠明 ]
by カエレバ
小学館の図鑑NEO〔新版〕 動物 DVDつき [ 三浦 慎悟 ]
by カエレバ

 

子どもたちの反応

図鑑が存在するタイミングが異なるふたり。

3歳娘

図鑑に初めて出会ったのは1歳4ヶ月頃、ピクチャーぺディア。

母と一緒に読んでみるも、ボールのページにしか興味を示さなかったが、2歳半頃になると「ちょっと図鑑見てみよっか」と言って自ら図鑑を開きにいくように。宝石のページを見て自分の誕生石を覚えた。

最近は多言語図鑑のタッチペンでクイズをしてよく遊んでいる。

1歳半息子

生後すぐから図鑑のある環境で育った。母と姉が図鑑を読んでいるのをゴロゴロしながら見ていた。

1歳を過ぎると電車に強い興味を示すようになり、父の古い電車図鑑を読むようになる。

MOVE 鉄道を購入後は、本棚からとって! とジェスチャーで伝え、キッズデスクに持っていって「ぽっぽ!」「でしゃ!」など、話しながら読み込んでいる。

ボードブックの図鑑もお気に入りで、読み聞かせをしていると図鑑を持って膝に乗ってくる。1歳8ヶ月でタッチペンも使いこなし、多言語の図鑑も読んでいる。

 

まとめ

やっぱり、はじめから環境として存在するものは受け入れられるはやさが違うなと思いました。図鑑は0歳から、を強くおすすめします。

大量の図鑑は必要ないので、まずは「図鑑って面白いんだなぁ!」と大人たちが心から思えるような図鑑を手元に置くところから、始めてみてはいかがでしょうか?

私は図鑑大好きです。知らない世界がいっぱいあったんだなぁ、これをこれから知っていける子どもたちは幸せだなぁ、と思います。

気になる世界がありすぎて。私ももっと図鑑を読む時間が欲しい。

図鑑を読み耽ることができるのは子どもの特権かもね。